ミュージカル『ゴンザ』

2009年02月11日

今日は、前から娘と観に行く約束をしていたミュージカル『ゴンザ』を観てきましたshine

今から、270年も前に鹿児島の10歳の少年ゴンザは、大阪に向かう船が漂流して、ロシアにたどり着きました。IMG_6.jpg
北の果ての異国で、日本語教師となり、1万2000語にものぼる露和辞典を編纂したんです。
薩摩に帰ることを夢見て、与えられた仕事、人の役に立つ事を情熱を持って、やり遂げました。
ロシア語を訳すのに使われた日本語は、鹿児島弁だったのです。
ゴンザは、鹿児島弁が日本語だと思ってたんですから。。。

一般市民が多数出演されたミュージカルで、観客も、立ち見が出るほど満員でしたwobbly

途中、聴きとりにくい場面もありましたけど、ゴンザ役の四郎園泰地くん、浜崎巧弥くんの演技は、素晴らしかったですgood

鹿児島の題材を鹿児島に絡んだ人々で、完成させたミュージカルnotes大盛況で、何よりheart04

昔、昔。。。ゴンザという少年がいたことを知れたのも、かなりの収穫でしたwink



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。