子供のやる気♪
2009年06月06日
今日は、新規ビューティープランナーさんの研修≪マイノエビア≫に同行してきました
少人数だったので、和気あいあいとアットホームな雰囲気の中、楽しい研修になりました
最近、研修でよく話題に出るのが、5月31日放送されたTV【エチカの鏡】に出てきた志布志市の通山保育園。
横峯さくらさんの叔父さんが経営されているそうです。
YOKOMINE式英才教育として、全国に拡がっているとか。。。
私も、ちょうど番組を見ていたんですけど、通山保育園の園児みんなが凄いんです
みんなが絶対音感を持っていたり、跳び箱10段を跳べたり、字を書けたり、平気で1輪車や自転車を乗り回していたり。。。その様子は、とても保育園児とは、思えませんでした。
娘も、一緒に見ながら、「ここの保育園に行きたかったぁ〜」と本気で悔しがっていました。
横峯園長が、おっしゃっていた子供のやる気を起こす方法とは、子供の性質を良く知ること。
1、子供は、競争したがる。
2、子供は、真似したがる。
3、子供は、飽きやすいので、ちょっとだけ難しいことを与える。
4、子供は、認められたがっている。
ん〜、子育てやり直せるものなら。。。
明日は、定休日となります
ここ最近、忙しかったので、久しぶりにリフレッシュ
しようかな

少人数だったので、和気あいあいとアットホームな雰囲気の中、楽しい研修になりました

最近、研修でよく話題に出るのが、5月31日放送されたTV【エチカの鏡】に出てきた志布志市の通山保育園。
横峯さくらさんの叔父さんが経営されているそうです。
YOKOMINE式英才教育として、全国に拡がっているとか。。。
私も、ちょうど番組を見ていたんですけど、通山保育園の園児みんなが凄いんです

みんなが絶対音感を持っていたり、跳び箱10段を跳べたり、字を書けたり、平気で1輪車や自転車を乗り回していたり。。。その様子は、とても保育園児とは、思えませんでした。
娘も、一緒に見ながら、「ここの保育園に行きたかったぁ〜」と本気で悔しがっていました。
横峯園長が、おっしゃっていた子供のやる気を起こす方法とは、子供の性質を良く知ること。
1、子供は、競争したがる。
2、子供は、真似したがる。
3、子供は、飽きやすいので、ちょっとだけ難しいことを与える。
4、子供は、認められたがっている。
ん〜、子育てやり直せるものなら。。。

明日は、定休日となります

ここ最近、忙しかったので、久しぶりにリフレッシュ


Posted by ☆MASAYO☆ at 23:56│Comments(0)
│☆日常のあれこれ☆